山中湖/俳人 富安風生/俳句の館 風生庵

風生庵支援協議会 公式サイト

風生庵だより

平成27年1月31日 第22号


平成26年 山中湖俳句大会
四月の句
小学生に俳句指導 指導 風生庵支援協議会 伊東肇理事
平成26年 風生庵支援協議会決算報告書
風生先生と岳麓の俳人たち(十) 素描 渡辺騒人さん 宮下時雨
2014年度 第十三回(夏季)山中湖俳句公募 入選作品集
平成二十六年度 風生庵支援協議会会員名簿
図録『俳句の館 風生庵』より
『富士百句 風生』より
風生庵支援協議会 入会のご案内
編集後記

平成26年7月31日 第21号


図録『俳句の館 風生庵』が新しくなりました。山中湖村教育委員会
二〇一三年度 第十二回(冬季) 山中湖俳句公募入選作品集
鹿の害を防ぐため、風生庵の一位の木の垣に設けられた「柵」について
山中湖俳句公募年間結果(四賞)
六月の句
風生庵への交通アクセス
村名変更五十周年記念事業 平成二十六年度 山中湖俳句大会のご案内
風生庵の展示より 平成二十五年度 山中湖俳句大賞入選作品
風生庵支援協議会 入会のご案内
平成26年度 風生庵支援協議会 会員の加盟状況について
編集後記

平成25年7月31日 第19号

平成25年1月31日 第18号

平成24年7月31日 第17号

平成24年1月31日 第16号

平成23年7月31日 第15号

平成23年1月31日 第14号

平成22年7月31日 第13号



平成22年1月31日 第12号


富安風生先生の軌跡と出会い 山中湖村長 高村忠久
風生庵支援協議会第十二回及び第十三回理事会を開催
俳句の館・風生庵 利用のご案内
風生庵絵葉書の販売について
風生庵の利用状況について
平成二十一年山中湖俳句公募の事前授業
 ー東小学校の特別授業報告ー 伊藤肇
2009年第三回(夏期)山中湖俳句公募作品
風生先生と岳麓の俳人たち 素描 高村圭左右さん 宮下時雨
篭坂峠
平成21年度 風生庵支援協議会決算報告
平成二十一年度 風生庵支援協議会会員名簿
二月の句「血走れる寒鮒の眼に見据ゑらる 風生
「山中湖俳句大会の記」 畑山靖夫
本年度 山中湖俳句大会案内
編集後記

平成21年7月31日 第11号


「風生庵だより」創刊五周年を迎えて 会長 鈴木貞雄
風生庵支援協議会 第十一回理事会を開催
忍・山地区小中学校国語教育研究会における 教員向けは行く指導研修会報告 鈴木貞雄
風生庵への交通アクセス
第二回山中湖俳句公募作品集
ー特別展のご案内ー 風生と明治・大正・昭和の俳人たち
平成二十一年度 風生庵支援協議会 会員の加盟状況について
俳句の館・風生庵 利用のご案内
本年度 山中湖俳句大会案内
お知らせ 風生庵支援協議会ホームページ
編集後記

平成21年1月31日 第10号


山中湖村小・中学校俳句奨励活動報告 伊東肇
俳句の館・風生庵 利用のご案内
お知らせ 風生庵支援協議会ホームページ
風生庵支援協議会 第十回理事会を開催
俳句指導その後 伊東肇
風声と明治・大正・昭和の俳人たち 宮下時雨
平成20年度 風生庵支援協議会決算報告
一日一句 冬凪や櫂へらへらと島渡舟
風生庵絵葉書の販売について
風生庵の利用状況について
平成二十年度風成案支援協議会会員名簿
山中湖周辺の散策 寿徳禅寺と三浦環の墓碑
本年度山中湖俳句大会案内
編集後記

平成20年7月31日 第9号


山中湖から風生先生の葉書 岩崎健一
風生庵支援協議会 第九回理事会を開催
お知らせ 風生庵支援協議会ホームページ
富安風生先生三十年祭/敏子夫人二十年祭 ⾋魚洞に於いて執り行われる
小学生に俳句指導(指導・風生庵支援協議会理事 伊東馨氏)
風生先生と富士北麓 宮下時雨
風生庵特別展 昭和二十年代若葉同人作品展
俳句の館・風生庵 利用のご案内
「山中湖俳句大会」の記 六月二日 羽田朴人
平成二十年度 風生庵支援協議会 会員の加盟状況について
風生庵への交通アクセス
風生庵絵葉書の販売について
編集後記

平成20年1月31日 第8号


知らないことから始まった 
風生庵支援協議会 第八回常任委員会を開催
俳句の館・風生庵 利用のご案内
お知らせ 風生庵支援協議会ホームページ
岳麓俳壇の先達 柏木白雨氏素描
一月の句本年度の特別展示会より
平成19年度 風生庵支援協議会決算報告書
風生庵特別展・紅葉吟行会の記
平成19年度 風生庵支援協議会会員名簿
「山中湖俳句の日」大会の記
本年度 山中湖俳句大会案内
編集後記(亮二記)

平成19年7月31日 第7号


変わること 保坂伸秋
お知らせ 風生庵のホームページ立ち上げ
風生庵支援協議会 第七回常任委員会を開催
俳句の館・風生庵 利用のご案内
ふるさとの祭り-山中明神安産祭- 高村恵美子
六月の句
風生句碑めぐり(六)思い出すままに 宮下時雨
風生先生の思い出 奥脇絹恵
風生庵への交通アクセス
平成十九年度 風生庵支援協議会 会員の加盟状況について
本年度の特別展示会のお知らせ
第五回 八月十九日(ハイクのヒ)の山中湖俳句会にご参加下さい(遠藤風琴 記)
細身しゅこう氏 ご遺族から寄付金
風生庵絵葉書の発売状況について
編集後記(仲井亮二)

風生庵支援協議会よりお願い
風生庵絵葉書販売状況について
編集後記(成川雅夫記)

平成19年1月31日 第6号


風生先生の思い出…とある句会から… 宮下時雨
風生庵支援協議会 第六回常任委員会を開催
俳句の館・風生庵 利用のご案内
記念館めぐり(一)
市立小諸高浜虚子記念館(二) 酒井土子
企画展「水原秋櫻子と富安風生が詠んだ葛飾」を開催
富安風生 関係資料収集報告(2) 伊藤 肇
山中湖村内の吟行地(六)-山中沖新畑の熊谷草-
平成18年度 風生庵への来館者人数
阿部久美子さん 山中湖村へ諸作歌句集を寄贈
山中湖花暦(六)ー吟行案内ー
平成18年度 風生庵支援協議会決算報告書
平成18年度 風生庵支援協議会会員名簿
平成19年度 会員募集のお願い
風生庵絵葉書の販売状況について
編集後記(成川雅夫記)

平成18年7月31日 第5号


山中湖村への図書などの寄贈へ道 ー協議会の一事業として推進ー 酒井土子
風生庵支援協議会 第五回委員会を開催
俳句の館・風生庵 利用のご案内
鈴木貞雄句碑 建立一周年記念大会の記
山中湖村内の吟行地(五)ー湿生植物園ー (高村恵美子記)
第四回 八月十九日(ハイクのヒ)の山中湖俳句会にご参加ください
風生庵支援協議会名簿
風生 句碑めぐり(五) 宮下時雨
風生庵特別展示会を開催 ー風生百句原本・風生先生と絵画ー
山中湖花暦(五)-吟行案内- (高村恵美子記)
風生庵への交通アクセス
平成18年度風生庵支援協議会 会員の加盟状況について
新明紫明氏 ご遺族から寄付金
俳句、吟行記など 作品をお寄せ下さい
風生庵支援協議会よりお願い
風生庵絵葉書販売状況について
編集後記(成川雅夫記)

平成18年1月31日 第4号


風生庵吟行 諸家競詠
秋麗 春嶺主宰 岩崎健一/湖と富士 若葉主宰 鈴木貞雄/湖畔吟 岬主宰 保坂伸秋/富士薊 風の道主宰 松本澄江
風生庵支援協議会 第四回委員会を開催
富安風生 関係資料収集報告(1) 伊藤肇
山中湖村図書館に風生文庫(コーナー)を設置
千草咲く 小川寿美子
風生庵への来館者人数(平成17年度)
記念館めぐり(一)市立小諸高浜虚子記念館(一) 酒井土子
山中湖村内の吟行地(四)ー葭切とみさき周辺ー (高村恵美子記)
風生 句碑めぐり(四) 宮下時雨
山中湖花暦(四)ー吟行案内ー (高村恵美子記)
平成17年度 風生庵支援協議会決算報告書
平成17年度 風生庵支援協議会会員名簿
平成18年度 会員募集のお願い
編集後記 (成川雅夫記)

平成17年7月25日 第3号


父風生と山中湖 ー大富士とからまつとー 遠藤文子
風生庵支援協議会 第三回委員会を開催
平成17年度風生庵支援協議会 会員の加盟状況について
俳句の館・風生庵 利用のご案内
鈴木貞雄句碑建立の記 仲井亮二
市原勢津子さん寄贈 故坂本護堂氏機増
枝垂桜と紅枝垂楓が風生庵に植樹
山中湖花暦(三)ー吟行案内ー (高村恵美子記)
風生 句碑めぐり(三) 宮下時雨
山中湖村内の吟行地(三)ー山中諏訪神社 安産祭ー(高村恵美子記)
風生先生の吟行地(三)ー秋川渓谷ー 大内迪子
風生庵への交通アクセス
第三回八月十九日(ハイクのヒ)の山中湖俳句会にご参加ください
風生庵支援協議会よりお願い
風生庵絵葉書の販売状況について
編集後記(成川雅夫記)

平成17年1月31日 第2号


山中湖文学の森公園「俳句の館 風生庵」 山中湖村長 高村忠久
風生庵への昨年度来館者人数
山中湖村新村長に高村忠久氏が就任
風生庵へのご寄贈品
風生庵 舘岡沙緻
風生庵絵葉書の発売について
山中湖花暦(二)ー吟行案内ー
風生先生の吟行地(二)ー藻の花ー 大内迪子
保坂伸秋句碑建立
俳句の館・風生庵 利用のご案内
風生 句碑めぐり(二) 宮下時雨
山中湖村内の吟行地(二) 山中湖の春ー富士桜と桷の花ー (高村恵美子記)
平成16年度 風生庵支援協議会決算報告書
平成16年度 風生庵支援協議会会員名簿
平成17年度 会員募集のお願い
編集後記(成川雅夫記)

平成16年7月25日 第1号


「風生庵だより」発刊に寄せて 会長 鈴木貞雄
風生庵・情報創造館 利用状況
風生庵支援協議会名簿
俳句の館・風生庵 利用のご案内
俳句の館・風生庵のできるまで 山中湖村教育委員会教育長 高村英光
山中湖花暦(一)ー吟行案内ー
風生先生の吟行値(一)ー芒野ー 大内迪子
風生庵支援協議会 会員の加盟状況について
風生句碑めぐり(一) 宮下時雨
山中湖村内の吟行地(一)ー寿徳寺ー
文学の森マップ(園内句碑案内)
風生庵への交通アクセス
八月十九日(ハイクのヒ)の俳句大会に参加しませんか
山中湖周遊バス ぐるりん山中湖
編集後記(成川雅夫記)